0
31
5月

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー
(個人情報保護に関する基本方針)

株式会社マツゲキでは、ホームページ(以下、「当サイト」といいます。)の運営に際し、お客様のプライバシーを尊重し個人情報に対して十分な配慮を行うと共に大切に保護し、適正な管理を行うことに努めております。

1.個人情報利用目的
お客様の個人情報は、原則として、当社のサービスに関する情報をご提供する目的や当社に対するご意見、ご要望に関する今後の改善、及び、問い合せに関するご回答のために利用いたします。
それ以外の目的で利用する場合は個人情報をご提供いただく際に予め目的を明示しておりますのでご確認下さい。

2.クッキー(Cookie)の利用
当サイトではクッキー(Cookie)を利用しております。クッキー(Cookie)を使用する目的はお客様が当サイトを再訪された際に便利にお使い頂くことを目的に使用しており、お客様のプライバシーを侵害するものではありません。

3.個人情報の適正な取得
マツゲキは、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正の手段により取得することはありません。また、15歳未満の子供から親権者の同意なく個人に関する情報をみだりに収集しないよう留意します。

4.個人情報の取得に際する利用目的の通知
マツゲキは、個人情報を取得するにあたり、あらかじめその利用目的を公表します。ただし、次の場合はこの限りではありません。

  1. (1) 利用目的をご本人に通知し、または公表することによりご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  2. (2) 利用目的をご本人に通知し、または公表することによりマツゲキの権利または正当な利益を害するおそれがある場合
  3. (3) 国の機関もしくは地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的をご本人に通知し、または公表することにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
  4. (4) 取得の状況からみて利用目的が明らかであると認められる場合

5.適用範囲
本プライバシーポリシーは当サイト内にのみ適用されます。当サイトからリンクの張られている他のサイトでの個人情報保護については一切の責任を負いません。

6.個人情報利用目的の変更
マツゲキは、個人情報の利用目的を変更する場合には、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲を超えては行わず、変更された利用目的について、ご本人に通知し、または公表します。

7.個人情報の安全管理・従業員の監督
マツゲキは、個人情報の漏洩、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理が図られるよう、個人情報保護規程を定め、従業員に対する必要かつ適切な監督を行います。

8.委託先の監督
マツゲキは、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合は、委託先と機密保持を含む契約の締結、または、マツゲキが定める約款に合意を求め、委託先において個人情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。

お問い合わせ
〒790-0012 愛媛県松山市湊町三丁目1-9
株式会社マツゲキ
支配人 丹 清光

0
30
5月

ファンカード進呈

ファンカード(300円割引)進呈

■サービス内容

 毎月、初日1日と26日にご観劇のお客様に、入場料300円割引のファンカードを進呈しています。

  • 初日1日に観劇の方   当月公演の利用有効ファンカード進呈
  • 26日に観劇の方    翌月公演の利用有効ファンカード進呈

  有効期間に何度でも使える特別ご優待券。ファンにはたまらないサービスです。

名刺サイズのファンカード(限定非売品)

 松山劇場では、ファンカードの他にもサービスやイベントをご用意しています。

他サービス、イベント等はこちら

0
29
5月

介護事業者向けサービスのご案内

介護事業者向けサービスのご案内

「楽らくカンゲキ!サービスを始めました。

車椅子など介助が必要なお客様の付き添いの方の入場料を無料とさせていただきます。

介護施設利用者の方とお世話をされている介護スタッフの方々が一緒に気軽に楽しめる空間として松山劇場をご利用くださいませ。

サービスや団体申込についての詳細はこちら

0
29
5月

大衆演劇の観劇マナー

大衆演劇の観劇マナー

 特別なマナーというものはありませんが、映画や他のお芝居と同じように、他のお客様に迷惑になること、演劇の妨げになるようなことはご遠慮いただいています。

■写真撮影

 お芝居の最中の写真撮影は原則禁止となっています。舞踊ショーの撮影は構いませんが、他のお客様のご迷惑にならないようフラッシュはご遠慮ください。

※動画の撮影は禁止です。

■携帯電話

 公演中は通話は禁止です。携帯電話の電話をお切りになるか、マナーモードの設定をお願いします。

■お食事

 観劇中は、場内が暗くなりますので、開演前か休憩中にお食事をおすませ下さい。

 売店でお菓子やおつまみ、自動販売機でジュース等を販売していますのでご利用下さい。

 

 

0
29
5月

大衆演劇の豆知識

大衆演劇の豆知識

はじめて観劇される方に、主な大衆演劇の用語や特徴などをご紹介します。

用語 意味 特徴など
演目(えんもく) 上演されるお芝居の題名 大衆演劇は、毎日演目が変わるのがすごいところである。人情劇や時代劇など笑いあり涙あり。また、劇団によって味付けも変わる。劇団員は稽古が大変だが、それによりお客様をより楽しませることができ、さらに劇団員の力をつけることにもなる。
歌謡(かよう)・舞踊(ぶよう)ショー 座員が披露する歌や踊りの華やかなショー 歌謡曲や演歌などの歌謡ショーと歌や曲に合わせて踊る舞踊ショーでお客様を喜ばせる。ベテランの美しい舞いから若手の派手な現代風の踊りもあり。華やかな衣装や妖艶な女形(おんながた)など見どころ満載。非日常的な空間を楽しむことが出来る。
座長(ざちょう) 劇団の団長 大衆演劇の世界では、座長は世襲制が一般的である。一番人気の看板役者であり、芝居やショーの演出・指導も行う。公演スケジュールの調整、劇団の統率、経営まで幅広い実力者である。
女形(おんながた) 女役を演じる男性の役者 華やかなお化粧や衣装だけではなく、美しい立ち振る舞い、妖艶さに魅了される。
アドリブ 台本にない台詞や動作 予定外の事態に対処する場合に、フォローとして使用。また、観客の反応に合わせて、面白いセリフや客いじりを入れたりすることも多い。
裏方(うらかた) 舞台裏で働くスタッフ 大道具・小道具・衣装・照明・音響など。舞台演出に重要な役割を果たしている。
花道(はなみち) 舞台から客席を縦断する張り出し部分 役者が花道から登場・退場する場面は、芝居の大きな見せ場である。舞踊ショーにおいても花道で踊ることもあり、花道に近い席は人気がある。
千秋楽(せんしゅうらく) 公演の日程の最終日 千秋楽は、昼公演で最終となる。公演初日や千秋楽は、多くの贔屓やファンが訪れる。
送り出し(おくりだし) 公演終了後、座員総出でお客様をお見送りすること お客様を大切にする大衆演劇ならではの慣習である。握手や会話など気軽に応じてくれる。身近なふれあいがファンの心を掴んでいる。
0
24
5月

はじめての方へ

はじめての方へ

大衆演劇の面白さを劇場で体感してみませんか!

興味はあるけど、ちょっと敷居が高くて・・・

観劇には決まりごとが多いのでは・・・などとは思ってはいませんか?

松山劇場では、思い思いのスタイルで観劇を楽しんでいただけます。

感じ方も人それぞれ、楽しみ方も自己流でどうぞ!

0
1
5月

2011年5月公演 「剣戟はる駒座」 松山劇場


マツゲキメール